モンブラン|Designer × VTuber

インハウスデザイナーとしながら、Adobe Community Expertだったりデザイン系VTuberをしています。noteではデザインやクリエイターの気持ち的な所を中心に発信しています🌰

モンブラン|Designer × VTuber

インハウスデザイナーとしながら、Adobe Community Expertだったりデザイン系VTuberをしています。noteではデザインやクリエイターの気持ち的な所を中心に発信しています🌰

ウィジェット

  • 商品画像

    VTuberデザイン大全 あなたの魅力を引き出すアイデア集

    小栗 さえ

マガジン

  • #デザイン 記事まとめ

    • 7,200本

    デザイン系の記事を収集してまとめるマガジン。ハッシュタグ #デザイン のついた記事などをチェックしています。広告プロモーションがメインのものは、基本的にはNGの方向で運用します。

  • Adobe で VTuber!

    VTuberのためのAdobe活用マガジン |Adobeのソフトを使いたいけど、月額費用も高い、使いこなせるか不安なVTuberさんやクリエイターさんへ向けた、VTuber活動に特化したAdobeツールの使い方について、Adobe Community Expertのモンブランがお送りいたします。

  • #PdM 記事まとめ

    • 35本

    プロジェクトマネジメント、プロダクトマネジメント系の記事を収集してまとめるマガジン。ハッシュタグ #PM / #PdM のついた記事などをチェックしています。広告プロモーションがメインのものは、基本的にはNGの方向で運用します。

  • モンブランのフクロトジ

    メンバーシップ用

  • Vとぴ関連ブログ(仮)

    • 1本

    Vtopirialにまるわるエピソード等がまとまったマガジンです。

  • 商品画像

    VTuberデザイン大全 あなたの魅力を引き出すアイデア集

    小栗 さえ
  • 【デザインメイキング】「朝までイラレ」イベントロ…

最近の記事

  • 固定された記事

デザイナーとしての「ゆるやかな死」

アダルト業界でデザイナーとして働いていた頃、 あるデザイナーの「ゆるやかな死」を見たことがある。 ここでいう「ゆるやかな死」というのは、 「アウトプットの決定的な低下」のこと。 エースデザイナーの「異変」その人(以後、Nさんとします)は僕が新卒入社する前から、DVDジャケットのデザインを1ヶ月で10点前後作り続けている現役バリバリのグラフィックデザイナーだった。 月で10点は、ジャケット以外の業務も含めれば余裕で週3くらいは残業が必要な量。それをNさんは月に1回くらいの

    • VTuberはAdobeと仲良くなりたい。

      みなさん、こんにちは! デザイナー兼VTuberのモンブランです。 今回は、Adobe特化VTuberさんお助けコミュニティ 「AdobeとVTuber」のコミュニティについてのnoteになります。 コミュニティをアップデートしました。2025年1月1日にAdobe Ch User Groupを 「AdobeとVTuber」に改名&アップデートしました。 名称も変更済みです。 初めての方へ ぜひXコミュニティもしくはDiscordからご参加ください! [旧]Adob

      • 2024年に最も読まれたnoteを見ながら、今年を振り返ってみる。【後編】

        結構長くなったので、2024年の振り返りを前編と後編に分けました。 ▼前編はこちら▼後編は5位からスタートです! 第5位「#朝までディレクションとか」のロゴができるまで。 「朝までシリーズ」のロゴ制作を振り返る中で、特に「朝までディレクションとか」のロゴは、これまでで最も時間をかけて考え抜いたデザインの一つでした。 この記事では、ロゴに込めた意味やデザインに至るまでの思考過程を詳細に説明しています。。 制作配信では、一度手戻りが発生したりと、他のロゴに比べ試行錯誤の末

        • 2024年に最も読まれたnoteを見ながら、今年を振り返ってみる。【前編】

          今年もnoteの振り返りレポートが届きました。(今年からメールで届かなくなったようで、気付くのが遅れちゃった…!) 2024年の定量的実績はこんな感じ。 SNSで書かないことを定期購読マガジンからメンバーシップに移行したので、記事本数は少なくなったものの、今年もたくさんの方にお読みいただいた様です。 いつもお読みいただき、ありがとうございます…! というわけで、今回は2024年に読まれた記事をランキング形式で可視化しながら、今年を振り返ってみたいと思います。 第10位

        • 固定された記事

        デザイナーとしての「ゆるやかな死」

        マガジン

        • #デザイン 記事まとめ
          7,200本
        • Adobe で VTuber!
          5本
        • #PdM 記事まとめ
          35本
        • モンブランのフクロトジ
          2本
        • Vとぴ関連ブログ(仮)
          1本
        • よく読まれているnote
          12本

        メンバーシップ

        • メンバーシップについて

        • AdobeとVTuber 草案

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • SNSで喋らないこと(2024.6-)

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 新生リンキンパーク言語化

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • メンバーシップについて

        • AdobeとVTuber 草案

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • SNSで喋らないこと(2024.6-)

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 新生リンキンパーク言語化

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        メンバー特典記事

          「 #朝までマークアップ 」のロゴができるまで。

          こんにちは! デザイナー&VTuberのモンブランです。 2023年11月2日(金)に開催される、朝までシリーズのCSS Niteバージョン、「#朝までマークアップ」のイベントロゴを担当させていただきました。 朝までフォトショ、朝までイラレ、朝までアフターに続き、今回はWeb系の朝までシリーズのロゴデザインとなります。 このnoteでは、朝までマークアップのロゴの完成までのプロセスや取り組み方について書きたいと思います。 目次 イベント概要イベント詳細に確認、参加お申

          「 #朝までマークアップ 」のロゴができるまで。

          YouTubeについて

          温めすぎのnoteが多く「書かないとマガジン停止するで!」というアラート飛びまくりなので、取り急ぎ書きます。 というか、元々メモや思考ノートの意味も込めてフクロトジを作成している所存だったので、これで、これで良いんだ…! ということで、今日はYouTubeのことについてです。

          「 #朝までフォトショ 」のロゴができるまで。

          こんにちは! デザイナー&VTuberのモンブランです。 この度、2023年6月23日から開催するAdobe Photoshop縛りの狂喜のイベント「朝までフォトショ」のロゴを担当させていただきました。 (前回の朝までイラレに引き続いての担当となりました!鷹野さん、ご依頼ありがとうございました!) このnoteでは、朝までフォトショのロゴの完成までのプロセスと力を入れたことについて書きたいと思います。 今回、制作過程は生配信でお届け!朝までイラレに引き続き、制作の様子は

          「 #朝までフォトショ 」のロゴができるまで。

          とある事務所の ロゴデザインメモ

          ロゴデザイン製作のメモです。 こちらは無料公開予定はないので、気になる方はマガジン購読よろしくお願いします。 現在鋭意制作中です。

          とある事務所の ロゴデザインメモ

          #朝までフォトショ ロゴデザインメモ

          #朝までフォトショ ロゴデザインメモ

        記事

          「続くロゴ」は「変えぬコト」を思うモノ|#朝までシリーズ ロゴ総まとめ

          こんにちは! デザイナーのモンブランです。 今回はDTP Transit/CSS nite主催のオールナイトイベント 「#朝まで」シリーズのロゴデザイン総まとめをしてみたいと思います。 環境。制作環境 ・Mac Studio(2022) ・Apple M1 Max ・メモリ:32GB すべて"イラレ"で作成。 Adobe Illustratorを使用してデザインをしています。 YouTubeで配信中に制作。 制作前段階のラフスケッチ、納品前の微調整、その他の特別

          「続くロゴ」は「変えぬコト」を思うモノ|#朝までシリーズ ロゴ総まとめ

          「Adobe、高くね?」に対する、僕なりのアンサー| #ギークリ 振り返り

          こんにちは! デザイナーのモンブランです。 2024年11月23日に東洋美術学校にて開催された「GEEKCREATORS 2024 TOKYO(以下:ギークリ)」というイベントで登壇した内容を振り返るnoteです。 このセッションを通じて、VTuber活動におけるAdobeツールの活用法を紹介し、予想以上に多くの参加者に興味を持っていただくことができました! 端的に、大成功でした!! 今回は、この経験を通じて得た学びや気づきを、詳しく書いていきたいと思います。 ▼ ギ

          「Adobe、高くね?」に対する、僕なりのアンサー| #ギークリ 振り返り

          37歳男性/現役グラフィックデザイナーのデスク環境を公開するツアー。

          はじめまして、デザイナーのモンブランです。 この記事では、過去と現在の写真が混在していますので、 その点はあらかじめご了承ください。 37歳男性のプロフィールデスクツアーを始めるにあたって、 まずはデスクを使用している私自身の環境をご紹介します。 引っ越しを機に大幅アップデート千葉の賃貸までは、嫁ちゃんとの共用作業スペースだったのですが、 引っ越しを機に作業スペースを大幅にアップデートしました。 千葉の賃貸時代は妻と共用の作業スペースを使用していましたが、引っ越し後は

          37歳男性/現役グラフィックデザイナーのデスク環境を公開するツアー。

          仕事環境が「洗練」された。BenQさんの"DP1310 ドッキングステーション"で。

          みなさん、こんにちは! デザイナーのモンブランです。 今回はBenQさんより「beCreatus DP1310 l 13-in-1 ハイブリッドドッキングステーション」をご提供いただいたので、率直なレビューをさせていただきます。 モンブランの作業環境にベストマッチした。結論から先にお話すると、私の制作環境にはベストマッチでした。 \ 結論 / とにかくスムーズな切替と高い接続性。 頻繁に画面を切り替える人はマストバイ。 洗練されたデザイン性により、デスク環境に美しく

          仕事環境が「洗練」された。BenQさんの"DP1310 ドッキングステーション"で。

          アウトプットは最強のインプット。

          このnoteは「アウトプットは「最強のインプット」だ。」をイラストエッセイ風に再構成したものです。

          アウトプットは最強のインプット。

          クリエイターとしての「ゆるやかな死」

          このnoteは「デザイナーとしてのゆるやかな死」をイラストエッセイ風に再構成したものです。 おっぱい。 Xの投稿元になっているnote

          クリエイターとしての「ゆるやかな死」

          あとがき。 #VTuberデザイン大全

          本日2024年5月22日、 「VTuberデザイン大全」という本が発売しました。 この本には、あとがきがありません。 加えて、私は編集協力で、著者/監修ではありませんが、自分なりの込めた想いを「あとがき」という形でnoteにしたためたいと思います。 あとがき「VTuber」が芽吹いた2018年頃のから5年が経つ。 生まれた直後こそ革新性や新たな時代と言われ羨望の眼差しや、眩い光を帯びるけど、時が経つにつれ、新たな価値観や考え方、混迷を極めていく。 このあとがきを書く

          あとがき。 #VTuberデザイン大全

          「#朝までディレクションとか」のロゴができるまで。

          こんにちは! 現役グラフィックデザイナー&VTuberのモンブランです。 2024年6月14日(金)に開催の朝までシリーズのディレクションバージョン、「#朝までディレクションとか」のイベントロゴを担当させていただきました。 これまで制作系のテーマが多かった「朝までシリーズ」がついに、管理・マネジメント分野のジャンルにまで来ました! このnoteでは、#朝までディレクションとか のロゴ完成までの流れ、取り組み方、これまでの朝までシリーズとの差別化について、お話いたします。

          「#朝までディレクションとか」のロゴができるまで。

          【お知らせ】リアル"モンブラン"ケーキ、限定販売開始しました。

          というエイプリルフールです。 Firefly新機能「構成参照」でキャラ風に。先日発表された、アップロードしたイメージを参考に画像を生成してくれる「構成参照」を使用し、自分のイラストからモンブランケーキを生成しました。 Photoshopでサイズと色合いを調整生成でやりきれない所はPhotoshopで調整を行いました。 余白を大きくとるためにトリミング→生成拡張をしています。 また、全部がカスタードクリームは見栄え的に蛋白に感じるし、少し重そうなケーキに感じたので、和栗

          【お知らせ】リアル"モンブラン"ケーキ、限定販売開始しました。

          「 #朝までマークアップ 」のロゴができるまで。

          こんにちは! デザイナー&VTuberのモンブランです。 2023年11月2日(金)に開催される、朝までシリーズのCSS Niteバージョン、「#朝までマークアップ」のイベントロゴを担当させていただきました。 朝までフォトショ、朝までイラレ、朝までアフターに続き、今回はWeb系の朝までシリーズのロゴデザインとなります。 このnoteでは、朝までマークアップのロゴの完成までのプロセスや取り組み方について書きたいと思います。 目次 イベント概要イベント詳細に確認、参加お申

          「 #朝までマークアップ 」のロゴができるまで。

          「 #朝までアフター 」のロゴができるまで。

          こんにちは! デザイナー&VTuberのモンブランです。 2023年8月25日(金)にAdobe After Effects 30周年を記念した狂喜のイベント「朝までアフター」のロゴを担当させていただきました。 朝までフォトショ、朝までイラレのグラフィックソフトに続き、今回はプロダクションソフトです…!引き続きのご依頼に本当に感謝…!🙏 このnoteでは、朝までアフターのロゴの完成までのプロセスと力を入れたことについて書きたいと思います。 目次 イベント概要イベント詳

          「 #朝までアフター 」のロゴができるまで。

          デザインコンペ企画にCreative Cloudライセンスを景品として提供しました【Adobe Community Expert】

          こんにちは、デザイナーのモンブランです。 本日は Adobe Community Expertとしての重要なお知らせをお伝えします。 ロゴ優勝者にCCライセンス1年分をプレゼント!こちらのライセンスは、Adobe製品全機能が利用できるコンプリートプランです。 Photoshop、Illustratorはもちろん、AfterEffects、Premiere Proなども使うことができます。 優勝者には、ライセンスコードをお渡しします。 お渡しの際には、お名前とライセンスを付

          デザインコンペ企画にCreative Cloudライセンスを景品として提供しました【Adobe Community Expert】