マガジンのカバー画像

Adobe で VTuber!

5
VTuberのためのAdobe活用マガジン |Adobeのソフトを使いたいけど、月額費用も高い、使いこなせるか不安なVTuberさんやクリエイターさんへ向けた、VTuber活動…
運営しているクリエイター

記事一覧

VTuberはAdobeと仲良くなりたい。

みなさん、こんにちは! デザイナー兼VTuberのモンブランです。 今回は、Adobe特化VTuberさんお助けコミュニティ 「AdobeとVTuber」のコミュニティについてのnoteになります。 コミュニティをアップデートしました。2025年1月1日にAdobe Ch User Groupを 「AdobeとVTuber」に改名&アップデートしました。 名称も変更済みです。 初めての方へ ぜひXコミュニティもしくはDiscordからご参加ください! [旧]Adob

「Adobe、高くね?」に対する、僕なりのアンサー| #ギークリ 振り返り

こんにちは! デザイナーのモンブランです。 2024年11月23日に東洋美術学校にて開催された「GEEKCREATORS 2024 TOKYO(以下:ギークリ)」というイベントで登壇した内容を振り返るnoteです。 このセッションを通じて、VTuber活動におけるAdobeツールの活用法を紹介し、予想以上に多くの参加者に興味を持っていただくことができました! 端的に、大成功でした!! 今回は、この経験を通じて得た学びや気づきを、詳しく書いていきたいと思います。 ▼ ギ

VTuber活動を支えるAdobe Creative Cloudのツールたち。

こんにちは! デザイナー&VTuberのモンブランです。 本日は私がVTuberとしての活動にあたって、フルコミットで使っているAdobe製品(Adobe Creative Cloud)をどう使っているかについてお話したいと思います。 Adobe公式番組「Creative Cloud 道場」でお話しました。【CC道場 #424】 VTuber活動を支えるCreative Cloud - モンブラン - アドビ公式 今回noteに書いている内容はAdobe公式YouTub

「体はイラレでできている」 #朝までイラレ 振り返り

みなさん、こんにちは! デザイナーのモンブランです。 先日12/28の深夜に開催された「朝までイラレ」に僕も出演者として登壇させていただいておりました。 今回のこちらのイベントについて振り返っていきたいと思います。 申し込み5000人超え、 同時接続数2000人超えの「一大イベント」に。お話があった当初、勝手に500人規模のイベントと思っていたのですが、開催当日までに申込み数がグングンと増えて、申し込み数は5000人をゆうに超え、配信は同時接続数2000人という、とんで

Vtuberのロゴを作っていたら、本に掲載されることになった話。

こんにちは、デザイナーのモンブランです。 今回は2021年2月頃から始めたVtuberさんのロゴデザインをやってきた結果、 本に載ることになった事、その載ることになった本「VTuberデザインブック」の事について書きたいと思います。 ※掲載している書籍ページの画像はすべて掲載の許諾をいただいております。 全VTuberの助けになる「VTuberデザインブック」今回、参加させていただいたのは「VTuberデザインブック」という、VTuberの様々な作例やノウハウが凝縮され