モンブラン|Designer × VTuber

インハウスデザイナー|個人クリエイター|Adobe Community Expert|YouTubeで仲が良いVTuberさんのイラストやロゴを生配信で制作する「ライブデザイン」が最近のマイブーム。

メンバーシップに参加

現役デザイナー&クリエイター系VTuber「モンブラン」のメンバーシップです。 定期購読マガジンをはじめとした有料記事の購読やクリエイティブ関連の相談などもすることができる集まりの場です。 温めている発信などもここで出していきますb

ベーシックプラン

¥680 / 月
初月無料

メンタープラン

¥1,480 / 月
初月無料

【VTuber限定】SDイラストプラン

¥2,500 / 月

モンブラン|Designer × VTuber

インハウスデザイナー|個人クリエイター|Adobe Community Expert|YouTubeで仲が良いVTuberさんのイラストやロゴを生配信で制作する「ライブデザイン」が最近のマイブーム。

メンバーシップに加入する

現役デザイナー&クリエイター系VTuber「モンブラン」のメンバーシップです。 定期購読マガジンをはじめとした有料記事の購読やクリエイティブ関連の相談などもすることができる集まりの場です。 温めている発信などもここで出していきますb

  • ベーシックプラン

    ¥680 / 月
    初月無料
  • メンタープラン

    ¥1,480 / 月
    初月無料
  • 【VTuber限定】SDイラストプラン

    ¥2,500 / 月

ウィジェット

マガジン

  • モンブランのフクロトジΩ

    SNSで絶対に公開しない&していない内容をアウトプットしているマガジンです。 会社員デザイナーとして赤裸々な振り返り、制作秘話&裏話(ボヤキ含む)、答えづらい質問などなど。

  • #デザイン 記事まとめ

    • 6,557本

    デザイン系の記事を収集してまとめるマガジン。ハッシュタグ #デザイン のついた記事などをチェックしています。広告プロモーションがメインのものは、基本的にはNGの方向で運用します。

  • からかぼ開発日誌

    • 0本

    "からかぼ開発"によるVtopirialにまるわるエピソード等がまとまったマガジンです。

  • アドビでVTuber!

    Adobeツールをフル動員してVTuber活動をしていくTipsをまとめたマガジンです。

  • よく読まれているnote

    累計ビュー数が10,000超えていたり、スキをたくさんいただいたnoteをまとめたマガジンです。

モンブランのフクロトジΩ

SNSで絶対に公開しない&していない内容をアウトプットしているマガジンです。 会社員デザイナーとして赤裸々な振り返り、制作秘話&裏話(ボヤキ含む)、答えづらい質問などなど。

すべて見る

「 #朝までフォトショ 」のロゴができるまで。

こんにちは! デザイナー&VTuberのモンブランです。 この度、2023年6月23日から開催するAdobe Photoshop縛りの狂喜のイベント「朝までフォトショ」のロゴを担当させていただきました。 (前回の朝までイラレに引き続いての担当となりました!鷹野さん、ご依頼ありがとうございました!) このnoteでは、朝までフォトショのロゴの完成までのプロセスと力を入れたことについて書きたいと思います。 今回、制作過程は生配信でお届け!朝までイラレに引き続き、制作の様子は

スキ
62

とある事務所の ロゴデザインメモ

ロゴデザイン製作のメモです。 こちらは無料公開予定はないので、気になる方はマガジン購読よろしくお願いします。 現在鋭意制作中です。

スキ
3

#朝までフォトショ ロゴデザインメモ

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

スキ
5

#AdobeFirefly ここまでの所感。

こんにちは。 デザイナーのモンブランです。 先日、Adobeからも画像生成型AIサービスが発表されました。 その名も「Adobe Firefly」 自分もベータテストに参加中。 ゴリゴリってわけでもありませんが、時間がある時に色々触ってみて思いっきり時間を溶かしちゃう…みたいな日々を過ごしています。 今回は稚拙ではありますが、β版リリース後からこれまで触ってきた所感ややってみたことを記録がてら書いていきたいと思います。 Text Effect うまくいかなすぎて敬遠問

スキ
5

#デザイン 記事まとめ

デザイン系の記事を収集してまとめるマガジン。ハッシュタグ #デザイン のついた記事などをチェックしています。広告プロモーションがメインのものは、基本的にはNGの方向で運用します。

すべて見る
  • 6,557本

システムをシフトするためのデザインとは

間をおかずに出されたもう一つの報告書 英国デザインカウンシルは2021年に『Beyond Zero:システミックデザインアプローチ』(こちらの記事でも紹介しています。)を発表し、システム思考とデザイン思考を融合させ、関係的視点から統合的にアプローチするための方法を示した。そして、間をおかずにもうひとつの報告書を発表した。それが今回紹介する『System-shifting design: An emerging practice exploerd(システム・シフティングデザイ

スキ
18

『デザインのまなざし』のこぼれ話 vol.7

マガジンハウスが運営している、福祉をたずねるクリエイティブマガジン「こここ」で、グッドデザイン賞の連載『デザインのまなざし』の最新エピソードが公開されました。 第7回に登場してもらったのは、2022年度「グッドデザイン・ベスト100」と「グッドフォーカス賞 新ビジネスデザイン」を受賞した「キヤスク」を運営する株式会社コワードローブの前田哲平さんです。 「キヤスク」は、障害や病気などで、自分の好みより着やすさ優先で服を選ばざるを得ない人に向けて、好みの既製服を身体の不自由に

スキ
24

イベントのチラシを作ってみよう!デザイナーが教えるチラシづくりに役立つコツ5選

いろんな場所で、大小さまざまなイベントが行われていますね! まちを盛り上げるためのイベントや、お店で定期的に開いているイベント、空きスペースを利用したイベントなど、私の周りでもたくさんのイベントが開かれています。 この記事をご覧になっている方の中には、「初めてだけど、なにかイベントをやってみよう!」と考えている方もいるのではないでしょうか。 私はデザイナーになる前、イベント運営に何度か携わりました。 なので、イベント運営者の悩みや苦労は、本当によく分かります…! 限られた予

スキ
76

GAKUDAI KOUKASHITA#1日1サイトレビュー

【概要】学芸大高架下リニューアルプロジェクトのサイト 【印象】フィルムカメラの雰囲気と背景のくすんだ白がサイト全体の温かみを感じる。 アクセントカラーのオレンジが東急電鉄のロゴカラーから引用されていて、コーポレートサイトとの統一感も感じる。 【メインビジュアル】学芸大高架下のお店で撮ったフィルム写真をスライドショーで流している。出てくる写真がどれも温かみがある。特に飲食店の写真はおしゃれで行ってみたくなる写真が並べられている。(Meetsみたい…。) 真ん中に今回のプ

スキ
28

からかぼ開発日誌

"からかぼ開発"によるVtopirialにまるわるエピソード等がまとまったマガジンです。

すべて見る
  • 0本

アドビでVTuber!

Adobeツールをフル動員してVTuber活動をしていくTipsをまとめたマガジンです。

すべて見る

VTuber活動を支えるAdobe Creative Cloudのツールたち。

こんにちは! デザイナー&VTuberのモンブランです。 本日は私がVTuberとしての活動にあたって、フルコミットで使っているAdobe製品(Adobe Creative Cloud)をどう使っているかについてお話したいと思います。 Adobe公式番組「Creative Cloud 道場」でお話しました。【CC道場 #424】 VTuber活動を支えるCreative Cloud - モンブラン - アドビ公式 今回noteに書いている内容はAdobe公式YouTub

スキ
62

「体はイラレでできている」 #朝までイラレ 振り返り

みなさん、こんにちは! デザイナーのモンブランです。 先日12/28の深夜に開催された「朝までイラレ」に僕も出演者として登壇させていただいておりました。 今回のこちらのイベントについて振り返っていきたいと思います。 申し込み5000人超え、 同時接続数2000人超えの「一大イベント」に。お話があった当初、勝手に500人規模のイベントと思っていたのですが、開催当日までに申込み数がグングンと増えて、申し込み数は5000人をゆうに超え、配信は同時接続数2000人という、とんで

スキ
16

Vtuberのロゴを作っていたら、本に掲載されることになった話。

こんにちは、デザイナーのモンブランです。 今回は2021年2月頃から始めたVtuberさんのロゴデザインをやってきた結果、 本に載ることになった事、その載ることになった本「VTuberデザインブック」の事について書きたいと思います。 ※掲載している書籍ページの画像はすべて掲載の許諾をいただいております。 全VTuberの助けになる「VTuberデザインブック」今回、参加させていただいたのは「VTuberデザインブック」という、VTuberの様々な作例やノウハウが凝縮され

スキ
91

よく読まれているnote

累計ビュー数が10,000超えていたり、スキをたくさんいただいたnoteをまとめたマガジンです。

すべて見る

Vtuberのロゴを作っていたら、本に掲載されることになった話。

こんにちは、デザイナーのモンブランです。 今回は2021年2月頃から始めたVtuberさんのロゴデザインをやってきた結果、 本に載ることになった事、その載ることになった本「VTuberデザインブック」の事について書きたいと思います。 ※掲載している書籍ページの画像はすべて掲載の許諾をいただいております。 全VTuberの助けになる「VTuberデザインブック」今回、参加させていただいたのは「VTuberデザインブック」という、VTuberの様々な作例やノウハウが凝縮され

スキ
91

デザイン制作における「ググり力」の話。

最近、デザイナーを目指す人を、課題を通してサポートする機会(=トレーナー)が増えているのだけど、 このトレーナーと生徒さんの関係を通して、わからないことを自力で検索して解決する、という力はれっきとしたスキルなのだなと改めて感じている。 検索だけで生きてきた、初心者時代。僕は、大学でこそ実技や座学を通してデザインについて学んできたけど、 HTML/CSSなどのWeb関連の情報のそのほとんどは「ググって」身につけたものだ。 HTML/CSSについては、「自分のサイトに画像を設

スキ
308

「孤独のSlack」で日々を健やかに過ごすために作成した「5つのチャンネル」

ますこさんの「Slack活用術」の記事が話題ですが、僕も自分専用Slackを持って運用しているので、参考までにご紹介してみます。 ちなみに個人Slackのワークスペースはこんな感じです。 ペットの猫ちゃんBOTの化しています。こんな感じに好き勝手に名前を設定できるのも孤独のSlackの魅力です。 ひとつのワークスペースで複数のチャンネルを作れるSlackではひとつのワークスペースに対して複数のチャンネルを作成することができます。 後述しますが、アラート専用チャンネルやメモ

スキ
242
有料
200

デザイナーとしての「ゆるやかな死」

アダルト業界でデザイナーとして働いていた頃、 あるデザイナーの「ゆるやかな死」を見たことがある。 ここでいう「ゆるやかな死」というのは、 「アウトプットの決定的な低下」のこと。 エースデザイナーの「異変」その人(以後、Nさんとします)は僕が新卒入社する前から、DVDジャケットのデザインを1ヶ月で10点前後作り続けている現役バリバリのグラフィックデザイナーだった。 月で10点は、ジャケット以外の業務も含めれば余裕で週3くらいは残業が必要な量。それをNさんは月に1回くらいの

スキ
2,823