モンブラン|Designer × VTuber

インハウスデザイナー|個人クリエイター|Adobe Community Expert|YouTubeで仲が良いVTuberさんのイラストやロゴを生配信で制作する「ライブデザイン」が最近のマイブーム。

メンバーシップに参加

現役デザイナー&クリエイター系VTuber「モンブラン」のメンバーシップです。 定期購読マガジンをはじめとした有料記事の購読やクリエイティブ関連の相談などもすることができる集まりの場です。 温めている発信などもここで出していきますb

ベーシックプラン

¥680 / 月 初月無料

メンタープラン

¥1,480 / 月 初月無料

【VTuber限定】SDイラストプラン

¥2,500 / 月

モンブラン|Designer × VTuber

インハウスデザイナー|個人クリエイター|Adobe Community Expert|YouTubeで仲が良いVTuberさんのイラストやロゴを生配信で制作する「ライブデザイン」が最近のマイブーム。

メンバーシップに加入する

現役デザイナー&クリエイター系VTuber「モンブラン」のメンバーシップです。 定期購読マガジンをはじめとした有料記事の購読やクリエイティブ関連の相談などもすることができる集まりの場です。 温めている発信などもここで出していきますb

  • ベーシックプラン

    ¥680 / 月 初月無料
  • メンタープラン

    ¥1,480 / 月 初月無料
  • 【VTuber限定】SDイラストプラン

    ¥2,500 / 月

ウィジェット

マガジン

  • モンブランのフクロトジΩ

    SNSで絶対に公開しない&していない内容をアウトプットしているマガジンです。 会社員デザイナーとして赤裸々な振り返り、制作秘話&裏話(ボヤキ含む)、答えづらい質問などなど。

  • #デザイン 記事まとめ

    • 6,445本

    デザイン系の記事を収集してまとめるマガジン。ハッシュタグ #デザイン のついた記事などをチェックしています。広告プロモーションがメインのものは、基本的にはNGの方向で運用します。

  • アドビでVTuber!

    Adobeツールをフル動員してVTuber活動をしていくTipsをまとめたマガジンです。

  • #酒場 記事まとめ

    • 463本

    酒場やお酒にまつわるオススメの記事をまとめていきます。ノンアルや、お酒の出てくるnote、酔った話などもたまに取り上げます。 note編集部 公式マガジンへの格上げを目指しています!編集メンバーも多く目利き揃いなので、ぜひフォローお願いします。

  • よく読まれているnote

    累計ビュー数が10,000超えていたり、スキをたくさんいただいたnoteをまとめたマガジンです。

モンブランのフクロトジΩ

SNSで絶対に公開しない&していない内容をアウトプットしているマガジンです。 会社員デザイナーとして赤裸々な振り返り、制作秘話&裏話(ボヤキ含む)、答えづらい質問などなど。

すべて見る

ChatGPTと共創して書くnote

お疲れ様です。 デザイナーのモンブランです。 先日投稿した、こちらの記事、 実はChatGPTを用いながらライティングをしています。 厳密には、色々と対話と実験を繰り返しながら、ChatGPT側の意見を参考にしながら書いている、という感じです。 今日は、ChatGPTをどう利用したのかについて、書きたいと思います。 (途中で対話していたチャット窓が破損+削除する羽目になったので、途中からのやり取りになります) 全体的な指示の仕方については、先日noteイベントで深津さ

スキ
7

2/2「Creative Cloud道場」の構成メモ

2/2(木) 20:00-開始の Adobe公式の情報番組「Creative Cloud道場」に向けてのメモです。 配信枠 定期購読マガジン参加者かメンバーシップの方は読むことができます。

スキ
1

「体はイラレでできている」 #朝までイラレ 振り返り【限定版】

こんにちは!デザイナーのモンブランです。 こちらの記事は「「体はイラレでできている」 #朝までイラレ 振り返り」の限定記事になります。 noteメンバーシップや、定期購読マガジンの方が読むことができます。 限定コンテンツ内容発表スライドを公開 登壇時に使用したスライドを画像形式でアップします。 率直KPT 朝までイラレのお話をいただいた時から登壇までを ・Keep(継続していくと良いこと) ・Problem(問題/課題感) ・Try(取り組んでいくこと) のKPT方

スキ
3

朝までイラレ「体はイラレでできている」構成メモ

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

スキ
1

#デザイン 記事まとめ

デザイン系の記事を収集してまとめるマガジン。ハッシュタグ #デザイン のついた記事などをチェックしています。広告プロモーションがメインのものは、基本的にはNGの方向で運用します。

すべて見る
  • 6,445本

【Figmaチラ見せ!】60人以上のインタビューから施策を具現化するためにデザイナーが行ったこと

クックパッド 22新卒デザイナーのよーた(@yotaszk)です。 このnoteでは、3ヶ月間で60人以上のユーザーさんにインタビューにご協力いただきながら「クックパッド」アプリトップのリニューアルを含んだ大施策の具現化のためにやっていた、Figma活用術を紹介します! 事例:クックパッドアプリの新しいアプリトップとテーマ体験新しいアプリトップとテーマは、ユーザーさんが料理の趣味嗜好ごとにレシピをまとめられる仕組みで、検索だけでは出会いにくいレシピとの「偶然の出会い」を作

スキ
35

VTuber活動を支えるAdobe Creative Cloudのツールたち。

こんにちは! デザイナー&VTuberのモンブランです。 本日は私がVTuberとしての活動にあたって、フルコミットで使っているAdobe製品(Adobe Creative Cloud)をどう使っているかについてお話したいと思います。 Adobe公式番組「Creative Cloud 道場」でお話しました。【CC道場 #424】 VTuber活動を支えるCreative Cloud - モンブラン - アドビ公式 今回noteに書いている内容はAdobe公式YouTub

スキ
18

「量産化の壁」とデザイン思考

- 量産化の壁をデザイン思考で乗り越える - 量産化の壁とデザイン思考について量産化の壁については、 多くの人が外注先を問題視する傾向にありますが、 実際には発注元の仕様に 問題があることが多いです。 そこで、本noteでは、 どのようにして仕様を出して 量産化に耐える製品を作るかについて、 デザイン思考を使って 考える方法について紹介します。 1.量産化の壁とは 量産化とは、 数を1000や10000作ることであり、 その数を作ったときに、 バラツキに耐えるものを 出

スキ
33

今週のグッドデザインを紹介します(3/20〜3/24)

グッドデザイン賞公式インスタグラムでは、毎日1点ずつ、受賞作品の写真と解説をアップしています。今回は、3月20日から3月24日に更新したグッドデザインをまとめてご紹介します。 3/20 オフィス併用住宅 [テツシンデザインリユースオフィス/ハウス] 洋館建築の一部を、地域に開かれた新たな街のシンボルに再利用。 3/22 椅子 [コクヨ イングライフ] 集中する、くつろぐ、ご飯を食べる − 仕事も生活も楽しめるワーキングチェアー。 3/23 福祉施設 [SONATARUE

スキ
41

アドビでVTuber!

Adobeツールをフル動員してVTuber活動をしていくTipsをまとめたマガジンです。

すべて見る

VTuber活動を支えるAdobe Creative Cloudのツールたち。

こんにちは! デザイナー&VTuberのモンブランです。 本日は私がVTuberとしての活動にあたって、フルコミットで使っているAdobe製品(Adobe Creative Cloud)をどう使っているかについてお話したいと思います。 Adobe公式番組「Creative Cloud 道場」でお話しました。【CC道場 #424】 VTuber活動を支えるCreative Cloud - モンブラン - アドビ公式 今回noteに書いている内容はAdobe公式YouTub

スキ
18

「体はイラレでできている」 #朝までイラレ 振り返り

みなさん、こんにちは! デザイナーのモンブランです。 先日12/28の深夜に開催された「朝までイラレ」に僕も出演者として登壇させていただいておりました。 今回のこちらのイベントについて振り返っていきたいと思います。 申し込み5000人超え、 同時接続数2000人超えの「一大イベント」に。お話があった当初、勝手に500人規模のイベントと思っていたのですが、開催当日までに申込み数がグングンと増えて、申し込み数は5000人をゆうに超え、配信は同時接続数2000人という、とんで

スキ
16

Vtuberのロゴを作っていたら、本に掲載されることになった話。

こんにちは、デザイナーのモンブランです。 今回は2021年2月頃から始めたVtuberさんのロゴデザインをやってきた結果、 本に載ることになった事、その載ることになった本「VTuberデザインブック」の事について書きたいと思います。 ※掲載している書籍ページの画像はすべて掲載の許諾をいただいております。 全VTuberの助けになる「VTuberデザインブック」今回、参加させていただいたのは「VTuberデザインブック」という、VTuberの様々な作例やノウハウが凝縮され

スキ
91

#酒場 記事まとめ

酒場やお酒にまつわるオススメの記事をまとめていきます。ノンアルや、お酒の出てくるnote、酔った話などもたまに取り上げます。 note編集部 公式マガジンへの格上げを目指しています!編集メンバーも多く目利き揃いなので、ぜひフォローお願いします。

すべて見る
  • 463本

【永楽食堂】秋田最強酒スポットで、地元酒と白子・セリを堪能(予約必須)

冬、秋田に行ってきました。 秋田といえば、日本酒王国。海の幸、山の幸、さぞおいしいことでしょう。是が非でも、それを堪能したいもの。そこで秋田に詳しい日本酒好きの人たちにおすすめのお店を聞き、夜はそこを目指すことにしました。 ちなみに旅の主目的は男鹿「稲とアガベ」の取材です。日本酒業界注目のスタートアップのビジネス論、熱かったです! 日本酒の名店なのに「食堂」?日本酒マニアの方々からさまざまなおすすめ情報をいただいたなかで、もっとも多くの人が熱烈に推していたのが「永楽食堂

スキ
29

【酒蔵メシ】日本酒をつくる蔵人さんを支えた”元気の源”を教えてもらいました

春、多くの日本酒の酒蔵では、秋から取り組んできた今期の酒造りが終わりを迎えます。 体力仕事であると同時に、気を抜けない繊細なお仕事でもある酒造り。蔵人さんたちを支えてきた「仕事中のご飯」を質問しました。 おいしいお酒の秘訣は、造り手の日々の「ごはん」にあるのです。 福司酒造の「金曜日カレー」(北海道)まずは、北海道釧路「福司酒造」さんの酒蔵メシから。福司酒造さんでは毎日お昼に賄いが出るそうですが、毎週金曜日は「カレー」に決まっているとのこと。おいしそうです。 「毎日蔵

スキ
56

日本酒の「雑味」ってどんな味?お酒の”悪口”と向き合おう【超訳・日本酒用語④】

日本酒を表現する言葉のひとつに「雑味」があります。 ではこの「雑味」って、具体的にはどんな味なのでしょうか。「雑味」があるお酒はダメなお酒なのでしょうか? 「わかりにくい日本酒用語」を、SAKE Streetのぽん店長が解説するシリーズ。今回は日本酒界きっての悪口「雑味」と真剣に向き合います。 渋み?苦味? 日本酒の「雑味」は一筋縄ではいかない──ぽん店長、よろしくお願いします。最近、お店はいかがですか? (ぽ)ありがたいことに忙しいですね〜。年末年始を終えて落ち着く

スキ
38

【日本酒】20代男子が脱サラして「間借り居酒屋」を開いたわけ(豊田千木良さん)

東京、神田。平日ビジネスパーソンで賑わう都心の街は、週末になると人の往来が減り、多くの飲食店はシャッターを下ろします。そんな定休日の飲食店を「間借り」して営業しているお店があります。 「間借り居酒屋ちぇけ」 店長は豊田千木良(とよだちぎら)さん、26歳。実は彼、日本酒の世界では名の知れた存在です。東京農業大学在学中に日本酒にのめり込むと、全国の酒蔵をめぐり、自ら「日本酒サークル」を設立。卒業後は全国の酒造組合の総本山「日本酒造組合中央会」に就職した、若き「日本酒エリート」

スキ
52

よく読まれているnote

累計ビュー数が10,000超えていたり、スキをたくさんいただいたnoteをまとめたマガジンです。

すべて見る

Vtuberのロゴを作っていたら、本に掲載されることになった話。

こんにちは、デザイナーのモンブランです。 今回は2021年2月頃から始めたVtuberさんのロゴデザインをやってきた結果、 本に載ることになった事、その載ることになった本「VTuberデザインブック」の事について書きたいと思います。 ※掲載している書籍ページの画像はすべて掲載の許諾をいただいております。 全VTuberの助けになる「VTuberデザインブック」今回、参加させていただいたのは「VTuberデザインブック」という、VTuberの様々な作例やノウハウが凝縮され

スキ
91

デザイン制作における「ググり力」の話。

最近、デザイナーを目指す人を、課題を通してサポートする機会(=トレーナー)が増えているのだけど、 このトレーナーと生徒さんの関係を通して、わからないことを自力で検索して解決する、という力はれっきとしたスキルなのだなと改めて感じている。 検索だけで生きてきた、初心者時代。僕は、大学でこそ実技や座学を通してデザインについて学んできたけど、 HTML/CSSなどのWeb関連の情報のそのほとんどは「ググって」身につけたものだ。 HTML/CSSについては、「自分のサイトに画像を設

スキ
306

「孤独のSlack」で日々を健やかに過ごすために作成した「5つのチャンネル」

ますこさんの「Slack活用術」の記事が話題ですが、僕も自分専用Slackを持って運用しているので、参考までにご紹介してみます。 ちなみに個人Slackのワークスペースはこんな感じです。 ペットの猫ちゃんBOTの化しています。こんな感じに好き勝手に名前を設定できるのも孤独のSlackの魅力です。 ひとつのワークスペースで複数のチャンネルを作れるSlackではひとつのワークスペースに対して複数のチャンネルを作成することができます。 後述しますが、アラート専用チャンネルやメモ

スキ
241
有料
200

デザイナーとしての「ゆるやかな死」

アダルト業界でデザイナーとして働いていた頃、 あるデザイナーの「ゆるやかな死」を見たことがある。 ここでいう「ゆるやかな死」というのは、 「アウトプットの決定的な低下」のこと。 エースデザイナーの「異変」その人(以後、Nさんとします)は僕が新卒入社する前から、DVDジャケットのデザインを1ヶ月で10点前後作り続けている現役バリバリのグラフィックデザイナーだった。 月で10点は、ジャケット以外の業務も含めれば余裕で週3くらいは残業が必要な量。それをNさんは月に1回くらいの

スキ
2,794