モンブラン|Designer × VTuber

インハウスデザイナー|個人クリエイター|Adobe Community Expert|…

モンブラン|Designer × VTuber

インハウスデザイナー|個人クリエイター|Adobe Community Expert|YouTubeで仲が良いVTuberさんのイラストやロゴを生配信で制作する「ライブデザイン」が最近のマイブーム。

ウィジェット

マガジン

  • #デザイン 記事まとめ

    • 6,791本

    デザイン系の記事を収集してまとめるマガジン。ハッシュタグ #デザイン のついた記事などをチェックしています。広告プロモーションがメインのものは、基本的にはNGの方向で運用します。

  • #PdM 記事まとめ

    • 36本

    プロジェクトマネジメント、プロダクトマネジメント系の記事を収集してまとめるマガジン。ハッシュタグ #PM / #PdM のついた記事などをチェックしています。広告プロモーションがメインのものは、基本的にはNGの方向で運用します。

  • モンブランのフクロトジ

    メンバーシップ用

  • Vとぴ関連ブログ(仮)

    • 1本

    Vtopirialにまるわるエピソード等がまとまったマガジンです。

  • アドビでVTuber!

    Adobeツールをフル動員してVTuber活動をしていくTipsをまとめたマガジンです。

#デザイン 記事まとめ

デザイン系の記事を収集してまとめるマガジン。ハッシュタグ #デザイン のついた記事などをチェックしています。広告プロモーションがメインのものは、基本的にはNGの方向で運用します。

すべて見る
  • 6,791本

今週のグッドデザインを紹介します(11/27〜 12/1)

今日は、11月最終週(11/27〜12/1)にアップした、とれたてグッドデザイン5点をまとめてご紹介します! 11/27 付箋[トラ柄MEMOロール 76×1.5M] 工場や倉庫、オフィスなどで即席の注意喚起に使えるトラ柄の付箋。 11/28 ガス衣類乾燥機[リンナイRDT-63/RDT-93シリーズ] 早く乾かせる利便性とムダを省いた美しさを兼ね備えた、ガス衣類乾燥機。 11/29 シャープペンシル[オレンズエーティー デュアルグリップタイプ] 思考を止めずに書

スキ
20

クリエイターの声を聞き逃さない。現場から生まれたnoteの印刷表示カイゼン裏話

こんにちは。noteのデザイナーの松下です。 先日、noteの記事を印刷した際の改善施策がリリースされました! 多くの人は、noteを印刷して使うことはないかもしれません。 ですが、実は「これは待望!」という声もかなりの数聞くことができた改善でもありました。 この改善は、普段noteがどのような基準で施策を選定しているかを示す良い例でもあります。 今回は、この施策を行うまでの流れや裏側について紹介します! クリエイターと共に成長するための取り組み前提として、noteで

スキ
63

みんなの銀行のUIをFigmaに移植した話(2/2)

こんにちは、みんなの銀行プロダクトデザイナーの中野です。 前回、デザインツールをAdobe XDからFigmaに全面移行した経緯、理由、成果をお話したのに続いて、今回はFigma 導入にあたっての具体的なステップから、導入後に覚えた課題感についてご紹介したいと思います。 👇前編から読む FIgma導入の具体的なステップみんなの銀行が、Figma導入から運用までに踏んだステップは以下になります。 [Step0]ソフトウェア導入に関する稟議 銀行ではお金を扱うという業態

スキ
62

3つのカオのデザイン組織

こんにちは、kaonavi404編集部です。 今回はカオナビの3つのデザイン組織についてご紹介します。 これまでブランドリニューアル連載でもご紹介してきましたが、カオナビはデザインを大切にしています。それはなぜか?というところや、各デザイン組織について、今回の記事でご紹介していきます。 ● デザインの重要性プロダクトビジネスにおいて、機能はもちろん大切。ただ、機能という点だけで他社との差別化を図ることが難しいのも事実です。そこで、デザインやブランディングといった付加価値に

スキ
46

#PdM 記事まとめ

プロジェクトマネジメント、プロダクトマネジメント系の記事を収集してまとめるマガジン。ハッシュタグ #PM / #PdM のついた記事などをチェックしています。広告プロモーションがメインのものは、基本的にはNGの方向で運用します。

すべて見る
  • 36本

経営と現場を接着するプロダクトマネジメントの技術

経営戦略とプロダクト方針の一貫性を保つために必要な考え方や立ち振舞いのまとめ。開発は進んでいるが細かい掛け違いで芯を食ってないと感じた時にオススメです。 スタートアップは短いスパンで経営戦略がアップデートされるので、それに合わせてプロダクトの方向性を一致させる取り組みはとても大事。 少人数組織では阿吽の呼吸で進められた事も、急成長していく組織では微妙な掛け違いの積み重ねでズレていくので、意識的に経営と現場を接着させる意識を持っておくと、方向性が一致する。 例えば、権限委

スキ
253

PMとUXデザイナーのグラデーション

プロダクトマネージャーとUXデザイナーの仕事は線引をすることが難しく、正解はないと思っています。プロダクトマネージャーがワイヤーを引くところまで担当する現場もあれば、アウトカムからアウトプットまで一貫してUXデザイナーが担当する現場もあり、様々なグラデーションが存在しています。そのグラデーションの具体⇔抽象のサンプルを作成しましたので、協業時のたたき台にご利用いただけますと幸いです。 例とするグラデーション フードデリバリープロダクトを例にして、「売上を上げる」という最終

スキ
309

プロダクト開発における仮説検証プロセスで得た学び

GLOBIS 学び放題でプロダクトマネージャーをやっている神崎です。 昨年、私たちの開発チームにフリーランスのUXリサーチャーがジョインしてくれました。 それまでは、比較的小さい規模の仮説検証を行っていたのですが、リサーチの専門家が加わったことで、ユーザー体験を大きくアップデートするような仮説検証に取り組むことができました。 今回は、その大きな仮説検証プロセスで得られたことを学びとしてまとめたいと思います。 私たちの仮説検証プロセスアジャイル開発における仮説検証には色々

スキ
141

クックパッドアプリの起動画面をリニューアルした話

こんにちは、クックパッドデザイナーの久保坂美咲(@misaaa09)です。 クックパッドでは先日、iOSアプリの起動画面のリニューアルを行いました。 クックパッドの開発は1~2週間ほどで検討・リリースを行うことも多いですが、このプロジェクトは検討からリリースまでに約3ヶ月ほどかかり、関わったメンバーも約20名程と、やや大きめのプロジェクトでした。 今回このプロジェクトで私は、デザイナーとしてだけでなく、はじめてプロダクトマネージャー(以下:PdM)としての役割も担当した

スキ
136

モンブランのフクロトジ

メンバーシップ用

すべて見る

YouTubeについて

温めすぎのnoteが多く「書かないとマガジン停止するで!」というアラート飛びまくりなので、取り急ぎ書きます。 というか、元々メモや思考ノートの意味も込めてフクロトジを作成している所存だったので、これで、これで良いんだ…! ということで、今日はYouTubeのことについてです。

スキ
3

とある事務所の ロゴデザインメモ

ロゴデザイン製作のメモです。 こちらは無料公開予定はないので、気になる方はマガジン購読よろしくお願いします。 現在鋭意制作中です。

スキ
3

Vとぴ関連ブログ(仮)

Vtopirialにまるわるエピソード等がまとまったマガジンです。

すべて見る
  • 1本

デザインコンペ企画にCreative Cloudライセンスを景品として提供しました【Adobe Community Expert】

こんにちは、デザイナーのモンブランです。 本日は Adobe Community Expertとしての重要なお知らせをお伝えします。 ロゴ優勝者にCCライセンス1年分をプレゼント!こちらのライセンスは、Adobe製品全機能が利用できるコンプリートプランです。 Photoshop、Illustratorはもちろん、AfterEffects、Premiere Proなども使うことができます。 優勝者には、ライセンスコードをお渡しします。 お渡しの際には、お名前とライセンスを付

スキ
4

アドビでVTuber!

Adobeツールをフル動員してVTuber活動をしていくTipsをまとめたマガジンです。

すべて見る

VTuber活動を支えるAdobe Creative Cloudのツールたち。

こんにちは! デザイナー&VTuberのモンブランです。 本日は私がVTuberとしての活動にあたって、フルコミットで使っているAdobe製品(Adobe Creative Cloud)をどう使っているかについてお話したいと思います。 Adobe公式番組「Creative Cloud 道場」でお話しました。【CC道場 #424】 VTuber活動を支えるCreative Cloud - モンブラン - アドビ公式 今回noteに書いている内容はAdobe公式YouTub

スキ
62

「体はイラレでできている」 #朝までイラレ 振り返り

みなさん、こんにちは! デザイナーのモンブランです。 先日12/28の深夜に開催された「朝までイラレ」に僕も出演者として登壇させていただいておりました。 今回のこちらのイベントについて振り返っていきたいと思います。 申し込み5000人超え、 同時接続数2000人超えの「一大イベント」に。お話があった当初、勝手に500人規模のイベントと思っていたのですが、開催当日までに申込み数がグングンと増えて、申し込み数は5000人をゆうに超え、配信は同時接続数2000人という、とんで

スキ
16

Vtuberのロゴを作っていたら、本に掲載されることになった話。

こんにちは、デザイナーのモンブランです。 今回は2021年2月頃から始めたVtuberさんのロゴデザインをやってきた結果、 本に載ることになった事、その載ることになった本「VTuberデザインブック」の事について書きたいと思います。 ※掲載している書籍ページの画像はすべて掲載の許諾をいただいております。 全VTuberの助けになる「VTuberデザインブック」今回、参加させていただいたのは「VTuberデザインブック」という、VTuberの様々な作例やノウハウが凝縮され

スキ
90