モンブラン|Designer × VTuber

インハウスデザイナー|個人クリエイター|Adobe Community Expert|YouTubeで仲が良いVTuberさんのイラストやロゴを生配信で制作する「ライブデザイン」が最近のマイブーム。

メンバーシップに参加

現役デザイナー&クリエイター系VTuber「モンブラン」のメンバーシップです。 定期購読マガジンをはじめとした有料記事の購読やクリエイティブ関連の相談などもすることができる集まりの場です。 温めている発信などもここで出していきますb

ベーシックプラン

¥680 / 月
初月無料

メンタープラン

¥1,480 / 月
初月無料

【VTuber限定】SDイラストプラン

¥2,500 / 月

モンブラン|Designer × VTuber

インハウスデザイナー|個人クリエイター|Adobe Community Expert|YouTubeで仲が良いVTuberさんのイラストやロゴを生配信で制作する「ライブデザイン」が最近のマイブーム。

メンバーシップに加入する

現役デザイナー&クリエイター系VTuber「モンブラン」のメンバーシップです。 定期購読マガジンをはじめとした有料記事の購読やクリエイティブ関連の相談などもすることができる集まりの場です。 温めている発信などもここで出していきますb

  • ベーシックプラン

    ¥680 / 月
    初月無料
  • メンタープラン

    ¥1,480 / 月
    初月無料
  • 【VTuber限定】SDイラストプラン

    ¥2,500 / 月

ウィジェット

マガジン

  • モンブランのフクロトジΩ

    SNSで絶対に公開しない&していない内容をアウトプットしているマガジンです。 会社員デザイナーとして赤裸々な振り返り、制作秘話&裏話(ボヤキ含む)、答えづらい質問などなど。

  • #デザイン 記事まとめ

    • 6,557本

    デザイン系の記事を収集してまとめるマガジン。ハッシュタグ #デザイン のついた記事などをチェックしています。広告プロモーションがメインのものは、基本的にはNGの方向で運用します。

  • からかぼ開発日誌

    • 0本

    "からかぼ開発"によるVtopirialにまるわるエピソード等がまとまったマガジンです。

  • アドビでVTuber!

    Adobeツールをフル動員してVTuber活動をしていくTipsをまとめたマガジンです。

  • よく読まれているnote

    累計ビュー数が10,000超えていたり、スキをたくさんいただいたnoteをまとめたマガジンです。

記事一覧

フォロワーさんが3000人を超えました!
みなさま、いつもお読みいただきありがとうございます!!
記念、というわけではないのですが、デザイン・アダルトで気になること 聞いてみたいことがあればぜひぜひ質問箱にてお聞きくださいませ〜!!
https://peing.net/ja/montblanc04

デザインをごはんで訳してみる

前回、インプットとアウトプットをごはんとう●ちに例えた話に引き続き、今回はデザインの過程をごはんに置き換えて書いてみたいと思います。 デザインをする=ごはんを作…

「まず作ってみる精神」から始める「ポートフォリオ」

以前にポートフォリオについての記事を書いたり、ポートフォリオナイトにて登壇してお話をしてきました。 この際に「ポートフォリオも”作品のひとつ”にする」という旨を…

インプットとアウトプットをごはんと●●●で考える

ゆるやかな死についての記事を書いたり、お話しをするようになってから「インプットとアウトプット」の関係性についてよく考えるようになった。 その際、automagicで長谷川…

クリエイターの「決断疲れ」にゾッとした

同僚さんと飲んだ時に、めちゃくちゃ腹落ちする話をしてもらったので、備忘録としてnoteに書いてまとめておきます。「決断」の話。 人は1日の間に「9,000回以上の決断」を…

フォロワーさんが3000人を超えました!
みなさま、いつもお読みいただきありがとうございます!!
記念、というわけではないのですが、デザイン・アダルトで気になること 聞いてみたいことがあればぜひぜひ質問箱にてお聞きくださいませ〜!!
https://peing.net/ja/montblanc04

デザインをごはんで訳してみる

デザインをごはんで訳してみる

前回、インプットとアウトプットをごはんとう●ちに例えた話に引き続き、今回はデザインの過程をごはんに置き換えて書いてみたいと思います。

デザインをする=ごはんを作る「デザインをする」を「ごはんを作る」という形で例えてみます。
ここでのごはんを作るのは自分のためではなく、「友人や大切な人のために作ると想定する=クライアントやユーザーに向けてのデザイン制作」といった形でイメージをしやすくなりそうです。

もっとみる
「まず作ってみる精神」から始める「ポートフォリオ」

「まず作ってみる精神」から始める「ポートフォリオ」

以前にポートフォリオについての記事を書いたり、ポートフォリオナイトにて登壇してお話をしてきました。

この際に「ポートフォリオも”作品のひとつ”にする」という旨を書いたのですが、この起点で今まで作っていなかった(サボっていた)ポートフォリオサイトを形にしてみようと思い、作り始めました。
(記事の内容と実際の動きがあべこべになっているのはお察しください)

ポートフォリオサイト概要デザイン:Illu

もっとみる
インプットとアウトプットをごはんと●●●で考える

インプットとアウトプットをごはんと●●●で考える

ゆるやかな死についての記事を書いたり、お話しをするようになってから「インプットとアウトプット」の関係性についてよく考えるようになった。
その際、automagicで長谷川泰久さんとお話しする機会をいただいて、色々な事に気付かせてもらいました。
今回はそこから「インプットとアウトプット」について書きたいと思います。

インプットとアウトプットを「ごはんとうんち」で考えるごはんを食べるをインプット、排

もっとみる
クリエイターの「決断疲れ」にゾッとした

クリエイターの「決断疲れ」にゾッとした

同僚さんと飲んだ時に、めちゃくちゃ腹落ちする話をしてもらったので、備忘録としてnoteに書いてまとめておきます。「決断」の話。

人は1日の間に「9,000回以上の決断」をする決断、という言葉にすると大層になってしまうけど「お菓子を買うか買わないか」「お昼は外食かオフィスで食べるか」といった細かなことも「決断」とカウントするらしく、これを1日で計9,000回近くしているらしい。

加えて、1日の決

もっとみる