購読しませんか?
SNSでシェア
※試聴版です。オリジナル版(14:04)はマガジン購入すると視聴できます。
※試聴版です。オリジナル版(23:22)はマガジン購入すると視聴できます。
※試聴版です。オリジナル版(22:19)はマガジン購入すると視聴できます。
※試聴版です。オリジナル版(33:29)はマガジン購入すると視聴できます。
※試聴版です。オリジナル版(23:06)はマガジン購入すると視聴できます。
元のnoteはこちらから。 こちらの公開したnoteよりも、より突っ込んだ内容を書きたいと思います。
※試聴版です。オリジナル版(29:49)はマガジン購入すると視聴できます。
※試聴版です。オリジナル版(26:31)はマガジン購入すると視聴できます。
今週の振り返り:4/11〜うそです。 4/11に35歳になりました。 誕生日についてのnoteはまた後日書きたいと思います。 定期購読マガジン、再開しました。 購読いだいていた方にはびっくりさせてしまったと思います。 申し訳ございませんでしたァ…!!!! 停止した定期購読マガジンは再開が出来ないので「モンブランのフクロトジΩ」として新しいマガジンを作成しました(マガジン名は仮です) 相変わらず初月は無料なので、良かったら是非購読してくれると嬉しいです。 今週やっていた
この記事はマガジンを購入した人だけが読めます
👍 Good ・メニューが豊富でユニーク(特に料理名) ・ボリューム多めが嬉しい ・スイーツ系がチャレンジーで面白い ・お魚が美味しいのは冷凍食品では嬉しい 💪🏽 More ・野菜の味をもっと楽しみたい(=全体的に味を風味が飛んでいる?) ・"丼"と入っているものにはごはん欲しいかも…名前とのムラを感じる ・パスタやビビンバなどの「混ぜもの」系は味がぼやけていた 以下は商品ごとの具体的な感想。
長らく読書できていなかったのですが、再開しますb 1読目◆プロローグ 人と会話をする際、自分の体全体で相手に応答する習慣がない世代が増えてきた。 「ていうか」の魔力 この言葉で一気に今までの文脈を断ち切って自分の話題へ持っていく割にお互いに気まずくなどの状態にはならない これからの社会で間違いなく必要とされるのは「段取り力」と「コミュニケーション力」 「真似る力」 「段取り力」 「コメント力」 聞くだけではなく、質の高い質問をつねに相手に発していく厳しさがなければ