見出し画像

「#朝までディレクションとか」のロゴができるまで。

こんにちは!
現役グラフィックデザイナー&VTuberのモンブランです。

2024年6月14日(金)に開催の朝までシリーズのディレクションバージョン、「#朝までディレクションとか」のイベントロゴを担当させていただきました。

これまで制作系のテーマが多かった「朝までシリーズ」がついに、管理・マネジメント分野のジャンルにまで来ました!

このnoteでは、#朝までディレクションとか のロゴ完成までの流れ、取り組み方、これまでの朝までシリーズとの差別化について、お話いたします。


目次


#朝までディレクションとか について

イベント詳細に確認、参加お申し込みは下記Doorkeeperにアクセスしてください。
当日のリアルタイム視聴は無料です!

制作過程は生配信でお届け。

朝までシリーズ通例、
制作の様子はYouTube Liveで生配信をしています。

文章だとわかりづらい…という方は是非動画でご覧ください!
(その際はぜひ高評価とチャンネル登録をよろしくお願いします!)

配信アーカイブ Part 1

配信アーカイブ Part 2

※後半30分、値落ちにつき無音&無動です♥

忙しい人向け ダイジェスト版

約3時間の配信をギュッと8分半にまとめたタイムラプス動画もアップしています。要所要所で制作過程の説明やコメントなども入れてますので、ぜひ御覧ください!

こちらは準備中です!
しばらくお待ちください。


大きな変化をどう扱うか。

冒頭でもお話しましたが、今回の"#朝までディレクションとか"は、今までの朝までイラレ、朝までアフターなどの技術的Tipsと違い、プロジェクト、タスク等の多岐にわたる業務進行/管理系の分野と、分野として大きな違いがあります。

これまでのアプリケーション、ツール、言語起点ではなく、ディレクションやマネジメントなど、より広義なテーマが扱われることに。

イベントごとの領域。
ツールからディレクションになったことで、話題やテーマの領域が一気に広義的に

この変化は、朝までマークアップの時とは比べ物にならないもので、抜本的な変更を思考する必要が出ました。

ツールからワークへ。

先に述べた通り、ツール起点から管理起点に大きな変化があったため、今までのビジュアルから差別化を図るため、デザインの一部を変更しています。

まずは、ロゴの下に敷いていたペンキ調のデザイン。
朝までディレクションでは、これを外してテキストのみで構成しています。

このペイント部分は、ソフトで描画している、マークアップの場合はコードの列をイメージしているもので、より広義的なテーマを扱う朝までディレクションではこれを外しています。

ペイント部分の参考画像。
ディレクションという字面の長く3行の構成になるのでは…? とも考えていて、"朝まで"を小さくした理由のひとつにもなっている

状況に合わせたデザインの調整

ペンキ調のデザインにしたことで、ロゴを配置する状況によってテキストが沈んでしまう課題が新たに浮上。

これについては、状況に応じたデザインのパターンを予め制作しておくことで回避しています。

ロゴのシーンごとのパターン。
暗い色や同系色で沈むのを防ぐため複数パターンを制作している。 単色verについてはデザインがつぶれないように重なる部分を考慮して別で調整している


なぜ「朝まで」を小さくしたか。

言葉のエグさを、どう扱うか。

今回のロゴがで最も象徴的なものは「朝まで」の文字を今までより小さく配置し、朝までを強調を抑えた点。
これには「 #朝までディレクションとか」のワードパワーが大きく関係しています。

鷹野さんからロゴデザインのご依頼をいただき、イベント名を聞いた時に、私の心が少し「ざわ…ッ」としました。

それは、#朝までディレクション が、
#朝まで(徹夜で)ディレクション」と聞こえたためです。

いや、まあね!?実際イベント自体は朝までやってるイベントだから間違ってはいないんですよ!
ただ、僕には少しだけ「生々しさ」を感じました。

#朝までアフター の見え方。

似たような事例として、#朝までアフター のロゴをお披露目後に、この文字が、所謂キャバクラ等の水商売のコピーのような見えた方がいらっしゃったようでして。
(当時エゴサしてみたら、実際に水商売の方が投稿しているのも見かけたり見かけなかったり。)

とはいえ、そもそもAfter Effectsを中心とした映像系のイベントなので、この反応はあくまで少数。大半はAfter Effectsについての話題がほとんどでした。

朝までディレクションの言葉の重さ。

ですが、朝までディレクションという言葉の印象は、少しブラックみを感じる、というわけでデザインを駆使して見え方の優先度を調整することに。
具体的には「朝まで」の部分を小さくすることで、見え方の優先度を"ディレクション"にいくようにしています。小さくした理由はもう1つありますが、これはまた後ほど。


変えないところも少し

テキストの印象はそのまま。

これまでのテキストと朝までディレクションのテキスト
普段よりだいぶカチっとしているが、骨子は変わっていない。


あしらいの調子もかわいげ良く。

テキストまわりや一体化させてあしらっていたものは、今回はより文字の中に組み込ませていく方針に。

今回のあしらいのコンセプトたち。
"進行"をテーマにしてアイコニックなわかりやすさを意識して作成

をテーマにしています。

参加者、登壇者さん達の"朝までやるよ!"という意気込み、取り組みをマイルストーンのアイコン等に使われるフラグに採用。

矢印も、当初は直線で引いていました。
こんなまっすぐにうまくいくことなんてないよね〜」と思って、うねりを作り、とはいえ、前向きにより良い進行を願って右肩上がりにしました。

矢印のデザイン変更の流れ。
かなり立体感のあるカーブにすることで、躍動感のあるデザインに。


カッコよいデザインも考えたが…

当初はテーマがガラリと変わるのもあり、いわゆるゴチゴチのWebセミナーであるような「シンプルな文字、ズドン!!」といったデザインも考えていました。

ですが、元々の朝までシリーズの根幹にある
"深夜の番組感"
"深夜ノリの楽しくワイワイ感"
を損なわれるのは違うよな〜と感じ、変えずに進行しました。

当初のラフ。
今回は毛色が大きく変わることもあり、ラフでイメージを考えながらやっていた。


まとめ

  • 新たな方向性をデザインで表現

  • 言葉のエグさをメリハリでカバー

  • より良い進行(ディレクション)をイメージしたあしらいを作成

皆さんも是非、当日の配信でロゴも目にかけてくださると嬉しいです!
(チャンネル登録もよろしくお願いします!)

今回は最初の方向性の模索や、2回目の後半に寝落ちをかますという色々と難ありな回となりましたが、最終的に当初の自分のイメージ以上の、とても安心&嬉しい結果となりました。

当初のロゴデザイン。色が沈んでいるし、動きもなく不採用。
鷹野さんも少し心配していたそう。ご心配お掛けしました!

YouTubeなどSNSではロゴ制作などをやっていますが、会社所属としては、むしろディレクター/プロマネ寄りの人間なので、当日もガッツリ参加して学ばせていただきます!

当日のイベント、ぜひ一緒に楽しみましょう〜!✨


オリジナルグッズもSUZURIで販売中。

朝までシリーズ恒例のロゴグッズも好評販売中です!

#朝までディレクションとか グッズ販売ページ

歴代朝までシリーズや、おまとめシリーズも引き続き販売中です!
合わせて是非ご購入ください〜!✨


飼っている猫さんやインプットのための読書代などに使います!